ドリームキラー
- 2014/02/28
- 23:51
10匹のノミというお話をご存知ですか?ある研究室でノミを10匹使って実験をしたそうです。一般的にノミの跳躍力は30cm程高さ10cmのカゴに10匹を放置そして1週間後30cm飛べるノミ達は10cmしか飛べなくなっていましたしかも一匹残らずなぜノミ達は10cmしか飛べなくなっていたと思いますか?きっとカゴの中でノミ達はこんな事をしていたと思います。ノミA「さてちょっくら飛ぶかいな、ぴょ〜んっと、バシっ、痛っ、なんやこれ」ノミB...
鈴木ヨシマサホームページ
- 2014/02/27
- 23:52

ホームページを作成しました自分のホームページを作らさせてもらいました。色々な情報をお伝えするために、鈴木ヨシマサを知ってもらうために、日本のスポーツ界を盛り上げる為に、作成しました。まだまだいいホームページとは言えませんが、徐々に改良していこうと思います。是非見ていただければなと思います。ブログでは文章で、ホームページでは動画で、スポーツの事をお話してますので、楽しんで見てください。http://www.suz...
交感神経と副交感神経
- 2014/02/26
- 13:08
久々の投稿ですいません、死んでました、、、、みなさんは体調管理はバッチリですか?スポーツをされてる方、フィットネスクラブに通われてる方、指導をされてる方、みなさん体に関して何らかの興味を持たれてる方なら1度や2度は聞いたことあるかもしれませんが、自律神経というものをご存知でしょうか?人間の体にはいろいろな神経があります。感覚神経や、運動神経などなど、、自律神経も神経の中の一つですが、どんな神経だかご...
才能、運動神経を作り変える指導について
- 2014/02/21
- 23:32
前回お伝えした、才能、運動神経を作り変える指導http://unndousinnkei.blog.fc2.com/blog-date-201402.htmlですが、大変興味を持ってくれる方が多く、色々な質問を頂いてますので、今日はそれにお答えしたいと思います。•才能を作り変えるってそもそもどういうことですか?A.私は才能というのは何か目に見えない得体の知れないものでは無いと考えています。運動がしやすい骨格、脳からの命令が通りやすい骨格、脳の命令の強さ、そ...
才能、運動神経を作り変えてみませんか
- 2014/02/19
- 14:43
2014年最初の企画スタート!http://unndousinnkei.blog.fc2.com/blog-date-201402.html年末あたりに2014年はいろいろな企画をやってくとお伝えしていました。そして、1月に発表できるという話をしていたと思いますが、ちょっと遅れてしまいましたが、ついに発表することができました。それは才能、運動神経を作りかえる指導という、ことです。スポーツはとかく才能、運動神経がものをいうとされています。・才能がない人は世...
スピードスケートの腕振り
- 2014/02/18
- 21:41

遠位、近位って言葉聞いたことありますか?体の中心から遠い部位、近い部位の事を指します。腕で言うと、前腕が遠位、上腕が近位になります。なぜそんな事を急に言い出したかというと、ソチオリンピックのハイライトで、スピードスケートの映像を見た時に思うことがあったからです。スピードスケートは、片手で腕を振る場面と、両腕を振る場面との2つの場面が存在します。いずれも腕を降るということには変わりがありません。その...
葛西紀明選手、見事銀メダル!思い続ける力
- 2014/02/17
- 12:12

葛西紀明選手、見事銀メダル!レジェンドと言われた、葛西紀明選手が悲願のオリンピック銀メダルを獲得しました。41歳での獲得は本当にすごいと思います。7度目のオリンピックということもすごいですし、何から何まですごいとしか言いようがない感じです^ ^しかも、次のオリンピックも目指すという意気込み、、、すごい^_^成功の哲学でこんな言葉があったのを思い出します。「成功の秘訣は、成功するまで続けることだ」そうなんで...
お尻を締めると、お尻は、、、
- 2014/02/16
- 22:48
またしても、大雪が首都圏を襲いました。私も家に帰るのに2時間もかかりました、、、2週連続で、大雪が降りました。ニュースでは45年に1回の雪という表現をしてましたが、45年が2回も来るとは、地球もまた氷河期に突入でしょうかね?意外に思うかもしれませんが、雪が降っている時は、実は空気が乾燥している事が多いです。乾雪、湿雪という雪があるみたいですが、空気中の水分が凍ってしまうわけですから、乾燥するのもうなずけま...
アスリートセミナー開催
- 2014/02/15
- 23:49
SSA(Special Athlete Academia)開催決定!今回、STAセミナーと並行して開催している、アスリート向けのセミナー、SSAセミナーの開催が決定しました。3月14日(金)に東京体育館で開催することが決まりました。今回は陸上をテーマに、理論と実技を行おうと思います。さらに、運動セミナーではあまり行われない神経の話もしようと思います。神経を強くしていく、改善していく方法をお伝えしようと思います。しかも神経改善をどうスポー...
羽生結弦選手SP1位
- 2014/02/14
- 14:32
羽生結弦選手、男子フィギアスケートSP史上最高得点で、1位!!今朝、朝のニュースを見て、驚きました。そして、演技を見てさらに驚きました。すげぇジャンプ4回転を完璧に決め、ミスなく演技を終えた羽入選手は自信満々のドヤ顔でした^_^羽入選手は日本人では珍しく、手足の長いスタイルで、頭が小さく、重心の位置もなかなかにいい選手です。オリンピックで、完璧の演技を決めた勝負強さは、素晴らしいと思います。解説者や、元...
ソチオリンピック、男子ハーフパイプ
- 2014/02/12
- 16:05
ついに念願の、メダル獲得!ソチオリンピック、男子ハーフパイプで平野歩夢選手、平岡卓選手が、銀メダル、銅メダルを獲得しました。ともに10代の2人のメダル獲得はとても素晴らしいと思います。本当におめでとうございます。しかし同じ日にやって、メダルを逃した高梨沙羅選手の方が、報道の時間が長いのは相変わらずの日本のメディアだなと、ちょっと呆れていますが、、、男子ハーフパイプの絶対王者、ショーンホワイト選手が4位...
ソチオリンピック、男子スピードスケート
- 2014/02/11
- 13:29
連日ソチオリンピックが盛り上がってますね。しんやにやる競技が多く、なかなかリアルタイムで見ることが出来ず残念ですが、後から見ても面白いですね。今朝もスピードスケート男子の2本目が放送されており、見てきました。加藤条治選手と長島圭一郎選手が5位6位に入りましたが、本人達は本来の滑りが出来なかったようで、とても悔しがっていました。しかし少し厳しいですが、私は「順当かな、むしろ頑張った方じゃない?」と思っ...
欲張りな欲望
- 2014/02/09
- 18:07
ん〜明らかにこいつが流れを止めてるなぁ。ちょうど今私の目の前で、音楽家達が、演奏会でもあるのでしょうか、曲の構成、全体のコンセプトを決める会議をしています。老若男女お客さんがいるのでしょうね、幅広い楽曲をやろうとして曲を多数決で決めたようです。しかし決まったはずのみんなの意見を結構な年長者の人がダダをこね始め、嫌だ嫌だの連発攻撃。となりで、漏れ聞こえている私でも、おいおい空気読めよ、全員呆れてるぞ...
東京20年ぶりの大雪と重心の関係?
- 2014/02/08
- 10:42
東京に大雪降りました!!20年に1度の大雪だそうです。何年に1度とか、何年に1人のとかは当てにならないですけどね^ ^私もいつもより、1時間早く出発して、1時間早く着きました、、、、、てことは全くもってスムーズだったってことですけどね( ̄▽ ̄)雪に慣れていない東京ですから、皆さんも気をつけてくださいね。特に歩いていてこけて、骨折なんてのは最悪ですからね。こういった雪道を歩く時に気をつけなければならないのは、重...
ソチオリンピック、女子モーグル
- 2014/02/07
- 13:46
ソチオリンピック開幕!ついに冬季オリンピック、ソチ大会が始まりました。開会式より前に競技が始まるこのシステムはよく分かりませんが( ̄▽ ̄)まあ何れにせよ、始まりました。まずは女子モーグルから行われたようですが、日本女子で最高位は予選7位通過の上村愛子選手。今回5回目のオリンピック出場ということで、今回こそは悲願のメダルをとって欲しいところですが、予選をみた感想としては、4年前と何も変わってないと思ってし...
リズム、グッドリドゥム!
- 2014/02/06
- 16:43
昨日久々に音痴の人に会いました。これは彼も認めていることなので言わせてもらいますが、ホントに音痴なんです^ ^彼の場合、音程が合わないというよりかは、リズムが取れないといったタイプの音痴です。私は歌が好きということもあり、学生時代はかなりカラオケに通ってました。テストの終わった日は、カラオケで徹夜、通称徹カラをよくやったものです^_^最近は行く回数がめっきり減りましたが、年末忘年会で行ったカラオケはかな...
エネルギーのすすめ
- 2014/02/05
- 23:44
飛距離悩んでませんか??飛距離と聞くと何を想像するでしょうか?ゴルフのドライバーの飛距離でしょうか?野球のホームランの飛距離でしょうか?そのどちらも、、、、、正解です^ - ^どちらも各競技をやっている方でしたら、伸ばしたいものだと思います。ではその飛距離を伸ばすためにはどうすればいいと思いますか?やはり、ゴルフでは飛距離が出る方が、圧倒的に有利ですし、野球でも飛距離は相手のピッチャーにしたら脅威です...
Time is ○○
- 2014/02/04
- 18:03
Time is money ではなく、Time is everything!!時は金なりではなく、時は全てである。これは私の尊敬する先輩が言っていたことばです。時間はお金じゃ絶対に買えない。100億円払っても絶対に時間を買うことは出来ない。だから時間を無駄に使う事は最悪だということ、確かにそうだよなぁ、、考えさせられます。皆さんも競技をされていて、自分がプロになるなり、その競技で頂点に立とうと考えているなら、時間の逆算をしてみるのが...
重力に抵抗する筋
- 2014/02/03
- 23:52
こんな文献があります。抗重力筋についてです。『言葉の本来の意昧は「重力に逆らう筋」ということなので、あらゆる筋 肉がそうであると言えますが、研究の分野で抗重力筋と言った場合には、 通常「重力環境の中で姿勢を維持するために絶えず働いている筋肉」を指 します。たとえば宇宙に行って重力がなくなった時、あるいはきわめて微 小な重力になった時に衰える筋肉。そういうとらえ方をしてもいいでしょ う。 具体的に...
STAセミナー熱く開催!
- 2014/02/02
- 22:55
本日STAセミナー(Special Trainer Academia)を開催させていただきました。今回は急遽のキャンセルが相次ぎ、少人数の参加となったので、かなり密度の濃いセミナーになったと思います。内容としては、•パーソナルトレーナーとして把握しておくべきお金の流れ•Special解剖学(下肢編)•運動指導における観点(内的運動量)の3点でした。単なる技術習得の場にするだけでなく、本当の実力をつけ、日本を変えるための原動力となる場を作るた...
鎖骨と肩甲骨の関係性
- 2014/02/01
- 20:55
みなさん怪我で悩んではないですか?運動したいのに怪我のせいで出来ない、年がら年中リハビリをしていて、競技の練習に時間が割けない、怪我が怖くて思い切ってプレイができない、などなど、スポーツには付きものの怪我ですが、それが競技パフォーマンス向上の足かせになってしまっているってことは無いですか?今日も以前肩が脱臼をしてしまい、復帰はしたもののまた痛くなりました、という方がみえました。確かに肩が痛そうな動...